”とうほうキッチン”できのこ料理の講師~その1~丸ごとシイタケのピザ

先日、第一回とうほうキッチンの講師をrinkoが務めさせていただきました! とうほうキッチンはクックパッドを活用した地域おこしの新たな取り組みです。     約400年の伝統を持つ東峰村の伝統工芸品「 […]

続きを読む

「四代目きのこ農家としての取り組み」と題し、雑誌”山林”に掲載されました

このたびご縁あって、公益社団法人大日本山林会の会誌「山林」 No.1580 2016年1月号にrinkoの原稿が掲載されました。     会誌「山林」は、明治15年1月の大日本山林会創立と共に刊行され […]

続きを読む

柚子の香りときのこの旨みがきいてるポン酢が出来ました!

先日絞った柚子果汁を、ポン酢に加工しました。 収穫量は少なかったですが、香り、酸味、甘みのバランスが良い果汁でした! 柚子果汁に、ヒラタケの煮汁、干しシイタケの戻し汁、 丸大豆醤油、みりん、昆布を加え、甘さ控えめの本格ポ […]

続きを読む

自宅で簡単!柚子の保存・加工方法その2:果汁

柚子の果汁は酸味にキレがあって、お酢としても美味しいです! 皮だけでなく、果汁もぜひ使ってください。 ビタミンも豊富です(^0^) 絞る時は皮ごとぎゅっと絞ります。 こうすると、皮に含まれる香気成分が果汁に移ります。 組 […]

続きを読む

自宅で簡単!柚子の保存・加工方法その1:果皮

先日収獲した柚子を早速加工しました! 柚子の魅力はなんと言っても香り。 この香り成分は皮に含まれています。 たくさん取れた時は、ピーラーで黄色の部分だけ剥きます。 1、2個ならば包丁で削いでいきましょう。 白い部分は苦い […]

続きを読む

加工品用の柚子を収獲しました

加工品用の柚子の収穫に来ました。 組合の裏の畑に植えてある、無農薬の柚子です。   「自分で収獲するなら、無料で好きなだけ持っていきな!」 とのご好意で、人件費のみで新鮮な柚子が手に入ります(^-^) &nbs […]

続きを読む

福岡県農林水産まつり表彰式に出席しました

ご報告がすっかり遅くなってしまいました! 11/14(土)に第20回福岡県農林水産まつり、 農林水産賞表彰式に出席しました。     当組合は林業部門における優秀賞を受賞いたしました。 今までの取り組 […]

続きを読む

高校で「きのこ」の講義をしてきました

大分県立日田高校で「出張講義」をしてきました。 お題は「きのこの栽培・生産に関する探究活動」。 笑顔を心がけていますが、ポインターが震えて内心ドキドキしています。 こうしてスライドを発表していると、学会発表を思い出します […]

続きを読む